About Us許諾・請求・分配の仕組み
(業務用通信カラオケと
店舗でのカラオケ歌唱)

現在、カラオケボックスやカラオケスナックなどに設置されているカラオケ装置は、ほとんどが通信カラオケです。
下図の一連の流れの中で、通信カラオケ事業者各社には店舗の受信装置に楽曲データを送信・複製する(オレンジ色矢印)までの利用について、
また、店舗経営者の方々には店舗での歌唱部分(青色矢印)について、JASRACが管理する楽曲の利用許諾手続をしていただいています。

図:通信カラオケ事業者による手続きと店舗経営者による手続き

適用される使用料規定

適用される使用料規定は下表のとおりです。使用料を計算する際には、JASRACの管理楽曲の利用割合を反映します。

通信カラオケ事業者 カラオケボックスや
カラオケスナックなどの経営者
許諾の対象
となる支分権
複製権、公衆送信権(送信可能化を含む) 演奏権
使用料規定 第10節 業務用通信カラオケ(※1)
基本使用料+利用単位使用料

【基本使用料】
  • (1)包括的利用許諾契約を結ぶ場合:アクセスコード数(※2)に応じた定額
  • (2)(1)によらない場合:利用できる状態に置かれている著作物1曲ごと

【利用単位使用料】
  • (1)包括的利用許諾契約を結ぶ場合:受信装置1台当たりの月間の情報料(※3)に応じた定率×稼働台数
  • (2)(1)によらない場合:1曲1回提供するごと
  • この規定を適用する使用料を「業務用通信カラオケ使用料」といいます。
【カラオケボックス】
第1節 4カラオケ施設における演奏等
(一部屋の定員などに応じた使用料又は1曲1回ごとの使用料)

【カラオケスナックなど】
第1節 8社交場における演奏等
(客席面積などに応じた使用料又は1曲1回ごとの使用料)
  • 上記二つの規定を適用する使用料を「カラオケ使用料」といいます。
  • ※1通信カラオケのうち、カラオケボックスやカラオケスナックなどの事業所を対象としたものをいいます。
  • ※2アクセスコードとは、店舗でリクエストを受けるために付されているコードのことで、「アクセスコード数」とは、JASRACの管理する楽曲のアクセスコードの総数をいいます。
  • ※3通信カラオケ事業者が、音楽コンテンツ等の対価として店舗から支払いを受けている料金のことをいいます。

業務用通信カラオケ使用料およびカラオケ使用料は、店舗で楽曲がリクエストされて歌われた利用状況等に応じて、権利者に分配されることになります。

以下では、包括的利用許諾契約(包括契約)を締結する場合の、それぞれの使用料が分配されるまでの流れなどをご説明します。

業務用通信カラオケ使用料が分配されるまで

1. 分配までの流れ

通信カラオケ事業者との包括契約締結→包括使用料の請求・入金→利用曲目・受信装置台数等報告→回数データ(通信事業者より提供)→曲ごとの分配額を計算→分配明細データと共に権利者宛分配使用料は年4回→著作権者、音楽出版社、外国団体へ分配

現在、包括契約を締結している通信カラオケ事業者からは使用料をお支払いいただくとともに、下記のデータを毎月報告いただいています。

① 新たに配信することとなった利用曲目の情報(楽曲名、著作者名、アクセスコード)
② 配信をとりやめることとした曲目の情報
③ 受信装置台数
④ アクセスコード数
⑤ リクエスト回数

JASRACでは、これまで配信された楽曲のアクセスコードとJASRACの作品コードを結び付けたデータベースを作成しており、報告のつど、①を追加し、②を削除しています。分配額については、上記報告と、通信カラオケ事業者から別途提供を受けているリクエスト回数データを基に計算し、年に4回権利者に分配しています。

4月から6月に配信された楽曲を例に、分配までのスケジュールを下表に示しています。

4月~6月:通信カラオケでの利用分/5月~7月:上記①②③④⑤についての報告/7月:回数データ提供受付/8月:各データをもとに使用料を請求/9月:事業者からの入金/11月:入金された使用料と各データをもとに分配額を計算/12月:権利者へ分配

2. 使用料の分配の内訳

図:使用料の分配の内訳

通信カラオケは、ホストコンピュータや店舗の受信装置等への楽曲の蓄積(複製権)および送信(公衆送信権)の2つの支分権が複合的に働く利用形態であるため、上記STEP1で示した比率により、お支払いいただいた使用料を複製権の分配率を適用する使用料と公衆送信権の分配率を適用する使用料に分けます(※1)。

次に、複製に対する使用料、公衆送信に対する使用料とも、上記STEP2で示した比率によりABCDに分けます。

Aの使用料は、使用料の計算の対象となる3カ月の配信期間に、配信するために新しく複製された楽曲に分配します。
BおよびCの使用料は、通信カラオケで利用されている全ての管理楽曲を対象に分配します。
これらの楽曲が、店舗で反復・継続的に利用できる状態に置かれていることを評価するもので、複製権と公衆送信権両方の使用料を分配します。
Dの使用料は、店舗で実際にリクエストされた全ての管理楽曲を対象に、楽曲ごとのリクエスト回数に応じて分配します。

  • ※1著作物使用料分配規程では、各関係権利者に対する分配率を、関係権利者の組み合わせごとに規定しています。音楽出版社から提出される作品届には自社の取分を記入する欄を設けており、複製権(作品届では「録音権・貸与権」の欄がこれに対応)と公衆送信権(作品届では「演奏権」の欄がこれに対応)では異なる分配率を指定することが可能となっています。

カラオケ使用料が分配されるまで

包括契約締結 カラオケボックス→包括使用料の請求・入金→カラオケボックスで利用された楽曲→曲ごとの分配金額を計算→分配明細データと共に権利者宛分配使用料は年4回→著作権者、音楽出版社、外国団体へ分配。カラオケスナックなど→包括使用料の請求・入金→カラオケスナックなどで利用された楽曲→曲ごとの分配金額を計算→分配明細データと共に権利者宛分配使用料は年4回→著作権者、音楽出版社、外国団体へ分配。

包括契約を締結しているカラオケボックスやカラオケスナックなどからお支払いいただく使用料(包括使用料)の分配においては、通信カラオケ事業者から提供を受けているアクセスコードごとの利用回数のデータ(「業務用通信カラオケ使用料が分配されるまで↑」を参照)を活用しています。このデータは、カラオケボックスとカラオケスナックなどで、どちらで何回リクエストがあったかが区別されており、分配額の計算もそれぞれ分けて行っています。これを基に権利者ごとの分配額を確定し、年に4回分配明細データと共に権利者宛に分配しています。

4月から6月に利用された楽曲を例に、分配までのスケジュールを下表に示しています。通信カラオケ事業者からお支払いいただいた使用料を分配するスケジュールと比べて、一四半期早く、利用後3カ月から5カ月で分配されることになります。

4月~6月:カラオケボックスやカラオケスナックなどでの利用分/カラオケボックスやカラオケスナックなどからの入金→7月:回数データ提供受付→8月:
入金された使用料と報告データをもとに分配額を計算→9月:権利者へ分配
分配の仕組み TOPへ放送等