- > トップページ
- > 音楽をつかう方
- > インターネット上での音楽利用
- > 商用配信
商用配信
商用配信とは
情報料または広告料等収入を得て行う配信、および収入の有無にかかわらず営利を目的とする者が行う配信をいいます。
株式会社等が利用する場合はすべて商用配信となります。
- 企業・個人事業主による音楽利用
- 有料配信での音楽利用
- 広告掲載など何らかの収入のあるWebサイトでの音楽利用
- ※非営利団体または個人の方が、広告収入のみを得てダウンロード配信を行う場合は、例外的に非商用配信の取扱いとなります(商用配信の特例)。
手続き
JASRAC管理楽曲に関する著作権の手続きの他に、著作者人格権や著作隣接権等の手続きが必要となるケース等がございますので、必ず「申込前のご注意」をご確認いただいた上で、下記「利用内容」より該当する手続きにお進みください。
- 替歌・訳詞・編曲等を行って配信する場合
- 市販のCDやダウンロード音源等を利用する場合
- 音楽を映像とともに配信する場合 など
使用料
利用内容から適用となる使用料規定をご確認いただけます。
使用料規定取扱細則(86KB)に定める基準を満たす場合、使用料の減額措置を行っております。
※使用料規定取扱細則第3条(1)(2)の適用にあたっては、事前に申請書の提出が必要です。減額措置の適用は手続き完了月の翌利用月分からとなります。(2)の申請の際には、実施状況が分かるようシステムの画面キャプチャなどを併せてご提出ください。
DAWN-ACT準拠認定申請書(PDF)、(WORD)
各種変更・解約/J-TAKTログインID・パスワードをお忘れの方
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要となります。お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。


使用料について
関連資料