Rights HoldersJASRACが選ばれる理由

海外での利用についても
分配が受けられます

JASRACは海外の著作権管理団体と、お互いの団体の楽曲を管理しあう契約(相互管理契約)を結び、グローバルな著作権管理体制を構築しています。海外の著作権管理団体から送られてきた使用料と明細データをJASRACのデータベースと照合して楽曲を特定し、JASRACメンバーへ分配しています。

JASRACの国際ネットワーク

海外利用の作家取り分を得るには
JASRACメンバーになる必要があります

海外の団体の多くは、JASRACなどの著作権管理団体のメンバーでない作家の取り分は分配しない仕組みをとっています。JASRACメンバーになると、JASRACと海外の著作権管理団体との管理契約に基づき、楽曲が海外で利用された際にその団体が使用料を徴収しますので、JASRACを通じて分配を受け取ることができます。海外における利用のみ管理を委託することもできます。

JASRACは音楽クリエイター等で
構成される非営利団体
利益は全て権利者に分配!

JASRACは、一般の投資家等の株主を構成員とする株式会社(営利法人)ではなく、音楽クリエイターや音楽出版者などの権利者を構成員とする非営利の一般社団法人です。年度ごとの運営費に余剰金(利益)が発生した場合には、それを内部留保せず、翌年度に権利者に分配しています。 また、事業運営の透明性を高めるため、徴収額や分配額(利用形態ごとの総額)を四半期ごとに一般に公表しています。加えて、権利者の皆さまには、いつ、どこで、どのように使われたのか詳細な明細を付けて使用料を分配しています。

管理手数料届出・実施料率表

著作権使用料の分配は年4回
詳細な分配明細
お一人ずつお渡します

著作権使用料の分配は毎年3月、6月、9月、12月の年4回。使用料の分配にあわせて、楽曲ごとに利用形態や分配額の内訳がわかる「分配明細」を提供しています。作品がいつ、どこで、どのように利用されているかを詳しく分析することができます。音楽出版社がJASRACに届け出た楽曲情報や、JASRACが音楽出版社へ分配した金額も照会することができます。分配使用料は所得税の源泉徴収に対応しています。

JASRACメンバーにご提供する
その他のサービス(一部)

JASRACメンバー用の作品データベース
「J-WID Master」
作品ごとに、自身(自社)の分配率や音楽出版社との著作権契約期間等を確認できるほか、分配が保留されている作品の情報を確認できます。
作品届オンライン受付システム
作品届をオンライン提出でき、提出した作品届のアーカイブ閲覧もできます。
メンバーズ・ダッシュボード
分配データをグラフ等で表示し、自身(自社)の作品がどのように利用されているか、分析することができます。

85年以上の著作権管理実績
委託者へのサポート体制も充実!

著作権の管理体制

JASRACでは、海外やインターネット上の音楽利用のみならず、全国に窓口を置き、コンサートや各地の飲食店をはじめとした営業施設での音楽利用に対するライセンス業務を行っています。権利侵害などにも専門のスタッフが責任を持って対応しています。

委託者へのサポート体制

権利者の皆さまに向けた専門窓口を設けて、作品情報の届出や分配に関する相談まで、音楽クリエイターや音楽出版社の活動をサポートしています。また、分配金額に関するお問い合わせも受け付けています。

JASRACの著作権管理方法

著作権の管理方法は、「信託」による方法と、取次、代理などの「委任」による方法があります。JASRACは業務開始時から一貫して、財産を安全に管理するための仕組みである「信託」による著作権管理を行っています。

信託契約についての
よくあるご質問はこちら

ページの先頭へ戻る

申込金・更新料・楽曲登録料は 0 円!
オンラインで簡単に申込みできます

著作権の管理委託に係る申込金や更新料、作品の登録料などは一切ありません。オンラインで簡単にお申し込みできます。JASRACでは「著作権の管理だけを任せたい」「JASRACの運営にも参画したい」といった委託者の考えに応じて、複数のメンバーシップをご用意しています。

JASRACのメンバーシップについて

音楽クリエイターへ
使用料を直接お届け!

音楽出版社との契約を通じてJASRACに管理委託している楽曲は、通常、音楽出版社を通じて使用料が分配されます。このうちの「演奏権使用料」については、JASRACから直接分配を受けることができます。「演奏権使用料」は、コンサート、カラオケ、放送、音楽配信などで楽曲が利用された場合の使用料です。

JASRACに管理を任せる/タイアップは免除/自分で管理

管理委託範囲は多様なニーズに対応!
タイアップ先へのJASRACの管理を
制限することも可能

JASRACでは、クリエイターファーストの精神で、委託者の意思を尊重した取り組みに力を入れています。ニーズに合わせて管理委託範囲を選ぶことができるほか、音楽出版社は管理委託範囲が異なる複数の信託を設定することもできます。制作依頼主やタイアップ先に対するJASRACの管理を制限させることができます。

自己利用について

JASRACに著作権の管理を委託していても、一定の範囲内においては、JASRACへ使用料を支払うこと なく、ご自身の作品を自ら利用することができます。

管理委託者数20,754者 ※2024年10月1日現在

音楽クリエイターが設立した団体として
委託者は年々増加!

JASRACは1939年に音楽クリエイターたちによって創設されました。音楽クリエイターや音楽出版社の皆さまが理事を務め、正会員の皆さまが社員総会の場で意思決定されています。
近年、音楽クリエイターの裾野が広がっていることもあり、JASRACに管理を委託する方は年々増加しています。

ページの先頭へ戻る

ご不明な点は、お気軽にご質問ください