作家で聴く音楽 JASRAC会員作家インタビュー
渡辺 宙明 CHUMEI WATANABE

プロフィール
1925年8月19日生まれ。愛知県名古屋市出身。東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。在学中に映画音楽家、作曲家になることを決意して、作曲を團伊玖磨、諸井三郎らに師事。後にジャズの理論を渡辺貞夫に学ぶ。
1953年に中部日本放送(CBC)のラジオドラマ「アトムボーイ」の音楽でデビュー。新東宝、大映、日活などで100本以上の映画音楽を生み出し、TVドラマでも活躍。
1972年の「人造人間キカイダー」、「マジンガーZ」との出会いから、特撮ヒーローやアニメ作品が作曲生活の中心となり、現在に至る。
今年で90歳を迎え、卒寿記念に特撮・アニメ主題歌を収録した4枚組CD-BOX「CHUMEI 90 SONGS」をリリースしたほか、「渡辺宙明卒寿記念コンサート」を開催。
1958年8月からJASRACメンバー。
2014年11月、JASRAC永年正会員表彰。
 
<主な作品>
【映画】
■東海道四谷怪談
■喜劇 にっぽんのお婆あちゃん
■忍びの者
■黒の奔流

【テレビドラマ】
■憂愁平野
■雨のひまわり
■ある勇気の記録

【テレビアニメ】
■マジンガーZ
■野球狂の詩

【テレビ特撮】
■人造人間キカイダー
■秘密戦隊ゴレンジャー
■太陽戦隊サンバルカン
■バトルフィーバーJ
■宇宙刑事シリーズ

【ラジオドラマ】
■流星機ガクセイバー

【ビデオアニメ】
■戦え!!イクサー1
■レイナ剣狼伝説

【記録映画】
■花ひらく日本万国博 EXPO’70

【TV・CM】
■ポーラ化粧品
■三菱コルト
■麒麟戦隊アミノンジャー

【ゲーム】
■スーパーロボット大戦α

【合唱曲】
■恐山


他多数
渡辺宙明さん出演のニコニコ生放送「THE JASRAC SHOW!」の模様を公開中!
ニコニコ動画 JASRACちゃんねる
作家で聴く音楽バックナンバーはこちら
アニメ・特撮に巡り会えたことが私の作曲家としての寿命を延ばした
劇中音楽をやるのは大変なんです。当時は予算がないですから何十曲も一度に録るんです。2本同時並行というときもありましたね。「大戦隊ゴーグルファイブ」と「宇宙刑事ギャバン」の企画が決まっていて、どちらもヒーローものなのに同じ作曲家じゃだめだという話も出ましたが、他に依頼できる作曲家がいないからというプロデューサーの意向もあって、結局やることになりました。劇中音楽は選曲専門の方がいて、台本や今までの経験でこんな曲が必要だというのを書き出して表にしてくれます。その表を基に作曲していくんですね。「これはしんどいな、主題歌だけにしたいな」と思ってプロデューサーに相談したら、「何を言っているんだ。あなたの劇中音楽が良いんだ。主題歌だけだったら他の作曲家でもできるんだ」と言われたことがあります。アニメ・特撮は、思い切りやっても違和感がなく、そこに面白さがあるので、そういうところに注目してもらえていたのかなと思います。
映画音楽を志していた頃は、とにかく作曲で食べていけるか、作曲家になれるかという不安はありました。今になってみると、ある意味必死になっていろいろとやっておいて良かったなと思っています。必死になる性格は生まれつきのものですので、説明のしようがないですけど、「今度こそうまくいくぞ」という気持ちは常にありました。運もあるし、自分の決心の仕方も良かったかもしれませんけど、アニメ・特撮に巡り会えたことが私の作曲家としての寿命を延ばしたのではないかと思っています。
アニメ・特撮・ロボットものを目指すのも一つの道
アニメ・特撮では、少しのメロディーで、パンチが利いたかっこ良さや、活力感、ウキウキ感を表すことが求められています。最近は作曲する方が増えているようですけど、なかなか歌ものだけでやっていくのは大変だと思います。もし、興味があるのなら、アニメ・特撮・ロボットものを目指すのも一つの道かなという気はしています。私が聴いた限りでは、ものすごくうまい方はそんなにいらっしゃらないように感じていますが、どうでしょうか。ロックビートをうまく使ってやれば、すごく魅力のあるものができるはずなんです。そのためには、いろいろな音楽を聴くことです。聴いているうちに自然にその感覚が身に付いていくんじゃないかと思います。私もレコードをいっぱい買いました。ちょっと聴いて違うなと思ったら、全部聴かないで置いておく。たまに気に入った音楽が聞こえてくると、メモを取るとかね。私はアメリカのディスコ音楽が流れているお店でかっこいい音楽が聞こえてくると小さな五線紙に書き取るなんてことをやっていた時代もありました。そういう努力が自然にメロディーをつくる力を高めてくれることはあるかもしれませんね。
特撮・アニメ業界は、今も昔もそんなに変わっていないように思うんですけど、ただ、最近はメールもあるし打ち込みもできますから、実際の現場で面と向かって、「じゃ、そうしましょう」とか「こういうこともできます」という会話ができにくくなっている気がしますね。それと今はほとんどがコンペになっちゃって、某レコード会社が募集すると一つの番組で200曲の応募があるそうです。たくさんある中から選ぶのは良いけど、その中から一番印象が良かったものを選ぶという考え方だけでやるから、もうちょっとここを直した方が良いという部分があっても、そのまま世に出ることもあるかもしれないので、問題なしとは言えません。
クレジットでも「CHUMEI  WATANABE」の名前が知られるようになった
私は、昭和33年にJASRACに入会しました。33歳のときです。昭和31年に音楽を担当した映画がテレビで放映されたんですね。そのときにJASRACのメンバーになりませんかというお話を電話でいただいたんです。郵送で書類をJASRACに送ると、ある作曲家の役員の方が、会員になることを私に勧めてくれました。その当時は映画を何本もやっていましたし、会員でも会費がありませんでしたからね。今は映画の使用料はそんなに入ってきませんが、ケーブルテレビで昔の映画が放送されると、思わぬところから使用料が入ってくることがありますよ。JASRACがしっかりしていることは確かです。
昔、アメリカの音楽出版社の方とお話をしたことがあって、アメリカでは著作権管理団体よりも出版社が力を持っているので、出版社に頼まないと使用料が入ってこないということを聞いたことがあります。ハワイで「人造人間キカイダー」が大ヒットしましたが、そのときには実際、ほとんど使用料が入ってきませんでした。しばらくして、ハワイでイベントをやっている事務所の日系人の社長が、「CHUMEI WATANABEに使用料を払おうとしたけど、アメリカの著作権管理団体は知らないと言って受け付けてくれない」と言っていたことがあります。「そんなことはないでしょ」と言ったんですけど、結局は、ハワイに出版社がなかったためか、アメリカからの入金はありませんでした。
しかしながら、国内や海外で「CHUMEI WATANABE」を知ってもらえるようになったのは、アニメで画面に名前が大きく出ていたからだと思います。他のジャンルの作詞家・作曲家も黒柳徹子さんが司会をしていた「ザ・ベストテン」のような音楽番組で作詞者・作曲者の氏名を大きな文字で出していたので知名度が上がったように感じています。今はテレビを見ていても、歌手が中心で、作詞者・作曲者の名前が出ないこともあります。アニメやドラマでも録画して再生中に止めないと分からないくらいにエンディングクレジットが流れていってしまう。あれは残念だなあと思います。スタッフも多いので致し方ないのかもしれないですが、国内や海外でアニメなどが放送されたことで、私の名前が知られ、作品を聴いてもらえるようになったので、将来作家を目指す方たちのためにも音楽重視で前面に出してもらえるといいなと思っています。
プレゼント

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、渡辺宙明さんの直筆サイン入り色紙と以下のCDを各2名様にプレゼントいたします。
<応募締切日:2015年10月28日(水)>

「渡辺宙明 卒寿記念〜CHUMEI 90 SONGS〜」
2015年7月22日発売 日本コロムビア COCX-39176-9

※アンケートは終了しました。
たくさんのご応募をありがとうございました。


PREV TOP123  

Copyright (c) 2015 JASRAC All Rights Reserved.