作家で聴く音楽 JASRAC会員作家インタビュー
田中公平 Kouhei Tanaka

【プロフィール】
1954年大阪生まれ。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業後、ビクター音楽産業(現・ビクターエンタテインメント)に3年間勤務。その後、米国ボストンのバークリー音楽学院に留学。帰国後、本格的に作・編曲活動を始める。人気アニメ「ワンピース」(フジテレビ系)のBGM及びオープニング(「ウィーアー!」「ウィーゴー!」)、「ジョジョの奇妙な冒険」(MXTV他)の第一部オープニング「ジョジョ〜その血の運命〜」をはじめとして、アニメやゲームの音楽を多数手掛ける。また、ゲーム「サクラ大戦」では主題歌“ゲキテイ”こと「檄!帝国華撃団」が大ヒット。同ゲームから派生したアニメ、舞台等の音楽も手掛け、その数はボーカル作品だけで500曲を超える。
近年は作曲活動のほか歌手、演奏者として国内外でライブも行っている。
2002年、新世紀東京国際アニメフェア21でアニメーション・オブ・ザ・イヤー音楽賞を受賞(受賞作品:「ワンピース」)。2003年、第17回 日本ゴールドディスク大賞アニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞(受賞作品『サクラ大戦』、対象作品『サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜 全曲集 檄!帝〜 最終章』)
1984年11月からJASRACメンバー。

公式ブログ:田中公平のブログMy Quest for Beauty

作品情報:所属事務所「イマジン」公式サイト
インタビューの一部をニコニコ動画で公開中!田中さんが出演した「THE JASRAC SHOW!」の動画もあります
ニコニコ動画 JASRACちゃんねる
【CD情報】
映画「ONE PIECE FILM Z」オリジナルサウンドトラック
SMJ/SICP-3758
©尾田栄一郎/2012「ワンピース」製作委員会
※コピー・転載厳禁
プレゼント
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で5名様に、田中さんが2012年冬のコミケで販売したCD「PIANO・ピアノ・ぴあの」を差し上げます。直筆サイン入りです!
田中さんのピアノ独奏曲「I scream」や田中さんが歌う「サクラ大戦」ソングとそのインスト版などを収録。ピアニート侯爵と松永貴志さんがピアノ演奏で参加しています。
※アンケートは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
作家で聴く音楽バックナンバーはこちら
JASRAC 日本音楽著作権協会
アニメ専門の作曲家へ―そこに愛はあるか―
私が仕事を始めた頃のアニメ音楽は、渡辺岳夫先生、渡辺宙明先生、菊池俊輔先生の3人が主に書いていらして、若手で書ける人が専門で入ってきてほしいというのがアニメ業界の願いだったようです。そこに私がうまくはまったんですね。それにアニメ業界というのは、アニメが好きで、お金儲けよりも好きなことをやりたいんだ!っていう人間の集まりだったんですよ。そんなところも私の性格にぴったり合ったんです。
しばらくはテレビドラマなどの仕事もしていたんですが、本気でアニメ専門の作曲家になろうと思ったのは、“怒り”がきっかけなんです。例えば、アニメがヒットして映画になると、その音楽の仕事がアニメをずっとやってきた人に来ないことがあるわけですよ。アニメには何の興味も愛情もないような人が仕事をして、それをアニメ業界がタイアップと称して有り難がっているんです。もう私、みんなどついてやろうかと思いましたね。そんな、愛情のない仕事されてお金だけ取られて、プライドないのか!って。じゃ、私がアニメ専門の作曲家として旗を立てるから、ここにみんな来い!って、そんな感じで始まったんです。

タイアップの商売的な利点はわからなくはありませんが、売ってる相手はアニメを純粋に愛しているアニメファンなんですよね。だからタイアップでも、たとえばミスチルの桜井さんが「ワンピース」が好きで、「ワンピース」のために主題歌を書いて、「ワンピースの主題歌です」って歌ってくれるのは全然OKなんだけど、そうじゃない人がポンと来て愛情もなく去っていって、その後アニメの主題歌だったことを隠して歌い続けるなんてこともある。そういうのが嫌なんです。すべてのアニソンは愛なので、タイアップか否かというより、そこに愛があるかないか、それだけです。
「サクラ大戦」のおかげで今がある
アニメ専門になっても、最初のうちはなかなかヒット作が出なくて、「ドラゴンボールのアレンジをした人」というイメージが続いていたのですが、そこに「サクラ大戦」が始まりました。それまで、多少ヒットしたものに「絶対無敵ライジンオー」とか「勇者王ガオガイガー」などのロボットものが多くて、田中公平といえば燃えるもの、というレッテルを業界内でも貼られつつあったのですが、「サクラ大戦」の「歌謡ショウ」(「サクラ大戦」のメディア展開の一つの舞台公演)で優しい、美しい歌をたくさん書けるようになって、そういう歌も書けるんだっていうのを世間に認知してもらえました。今でも「ジョジョの奇妙な冒険」の主題歌みたいな熱血ものは得意で、それも一つの柱としてあるんですが、「サクラ大戦」で美しいものという柱もできて、この2本があれば何でもいけると思えるようになりました。「サクラ大戦」のおかげで今があると思っています。
“アニメ屯田兵”、世界へ
アニメの仕事で大変なところは、ひとつは時間がないこと。「ワンピース」の主題歌だって、もらったのは根岸貴幸君の編曲も含めてほぼ一週間。「ジョジョ」も時間少なかったんですよ。あともうちょっと早く言ってくれれば、っていつも思います。逆に短い方が瞬発力あるかもしれませんけどね。もう一つは予算が少ないこと。ということは、オーケストラの大編成を使うとそこにお金がかかって、時間がかけられない。時間をかければスタジオ代がかさむから。でもそこでノウハウを積み重ねてきた結果、“大編成を使いつつたくさんの曲を短時間で録る技術”にはかなり自信があります(笑)。ただ、今は制作費が上がってきたのは確かです。私が始めたころはもっと予算が少なくて、そこから少しずつ、「これぐらいお金をかけたほうがいいですよ、サントラも売れますよ、みたいな啓蒙活動を地道にしていったんです。アニメ音楽という畑をまず自分で耕して、時には戦いながら育てていったと自負しているので、自分のことを“アニメ屯田兵”と呼んでます。で、耕したところで「こんなところにいい畑があるぞ〜」って菅野よう子さんとか川井憲次君とか後輩がどんどん入ってきてまた勝手に畑を耕すわけですが(笑)、「まあみんなで一緒にやろう」と。今、アニメの作曲業界は人材豊富で、素晴らしいと思います。ですから一応“新アニメ世代の先駆者”としていただけたら嬉しいです。

アニメの作曲家を始めたころは「アニメの音楽なんてやってんの?」って何回も言われました。でも、アニメ専門でやってきてよかったですよ。だからこそ残れたと思います。それに海外で流れる日本の曲といったらアニメの曲ばかり。3月にスウェーデンで「トップをねらえ!」の曲、「ガンバスター」をオーケストラで演奏するんですが、海外から「聴きたい」と言ってもらえるのもアニメの曲だからこそだと思います。昔はいつかハリウッドの曲を書きたいと思っていましたが、今は日本のアニメで世界に行ければいいと思っています。
海外のライブは、2011年のフィンランドが最初で、2012年はフランス、台湾、デンマーク、今年はスウェーデンのほか、台湾、香港、フランスが今のところ決まっています。海外に行くと面白いのは、国によって人気のある作品が違うこと。たとえばドイツで誰でも知ってるアニメは「みなしごハッチ」。だけどデンマークに行くと誰も知らない。「キャプテン翼」はフランスでは有名だけど、ドイツでは知られていない。ただ「ワンピース」はどこに行ってもすごい人気。ライブで主題歌の「ウィーアー!」を歌うとみんな日本語で大合唱ですよ。世界中どこでも、「ワンピース」を認知してくれるなら、行きたいです。せっかくアニメ屯田兵をやってるんだから。

ちなみに海外で放送されたアニメの音楽の著作物使用料は、JASRACに入っていないと海外の団体が徴収してくれません。JASRACには事務所の社長の勧めで入ったのですが、自分では捕捉できないカラオケなどの使用料を、代わりに徴収して手数料を引いて分配してくれるというのは、結構なシステムだと思いますよ。毎回、「こんなところからも入ってきてるんだ」って思いながら分配明細書を見ています。JASRACに匹敵するような存在が他にもあって選べるようだと、もっといいかなとも思ってるんですけどね(笑)。

PREV TOP123 NEXT

Copyright (c) 2013 JASRAC All Rights Reserved.