著作権ゼミナール  
トップページ
過去のゼミナール
第6回(2009年度)
第5回(2008年度)
第4回(2007年度)
第3回(2006年度)
第2回(2005年度)
第1回(2004年度)


JASRAC PARK JASRACがよく分かる!


スケジュールとお申し込み
ストリーミング配信

JASRACシンポジウム
第3回(2006年度)著作権ゼミナール 開催内容について
 私立学校の生徒および教職員を対象に「著作権」の基本的な知識等に関する啓発のために開催した第3回著作権ゼミナール。今回は、「学校における著作権教育の重要性と課題」をテーマとして、学校での著作権教育のためのカリキュラムや教材の開発に役立つよう、著作権制度の概要の解説のほか、著作権教育の具体的な実践事例の紹介、モデル授業などを行いました。
開催日:2006年12月2日(土)   会場:千代田女学園中学・高等学校
[開会挨拶]
江口浩司
   JASRAC文化事業委員会委員長・作曲家

講義
「著作権制度の概要」
講師: 大和淳氏
横浜国立大大学院国際社会科学研究科助教授
著作権教育の実践事例
「著作権教育における現場の課題と実践事例」
講師: 野間俊彦氏
東京都北区立赤羽台西小学校主幹
社団法人著作権情報センター著作権教育実践事例選考委員
[ミニコンサート]
演奏: MODEA(モーディア)
[モデル授業]
「著作権教材を使ったモデル授業」
講演
「世界に一つの・・・」
講師: 荒木とよひさ氏
作詞家
JASRAC理事

このページの上部へ

  開催概要
主催
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
後援
文化庁
日本私立中学高等学校連合会
協力
財団法人東京都私学財団
著作権利用等に係る教育NPO
Knowledge Station
千代田女学園中学・高等学校
全国音楽高等学校協議会
運営協力
全私学新聞運営委員会
※役職、肩書は、著作権ゼミナール実施時のものです。

このページの上部へ
Copyright (C) 2009 JASRAC All Rights Reserved.
JASRAC