作家で聴く音楽 JASRAC会員作家インタビュー
佐藤直紀 Naoki Sato

プロフィール
1970年5月生まれ。千葉県出身。1989年東京音楽大学作曲科映画・放送音楽コースに入学し、1993年同大学を卒業後、映画、ドラマ、CM、イベント等、様々な音楽分野で幅広く活躍する。2006年「ALWAYS 三丁目の夕日」で日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。2008年「ALWAYS続・三丁目の夕日」で日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。
2001年11月からJASRACメンバー。
 
<主な作品>
【映画音楽】

「永遠の0(ゼロ)」「ツナグ」「るろうに剣心」「海猿」シリーズ、「ALWAYS三丁目の夕日」シリーズ、「岳-ガク-」「SPACE BATTLESHIP ヤマト」「BALLAD 名もなき恋のうた」「隠し砦の三悪人」「チーム・バチスタの栄光」「Little DJ 小さな恋の物語」「キサラギ」「手紙」他多数
【ドラマ音楽】
「PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!」連続テレビ小説「カーネーション」「コード・ブルー」シリーズ、NHK大河ドラマ「龍馬伝」「陽炎の辻」シリーズ、「空飛ぶタイヤ」「はだしのゲン」「ハゲタカ」「ウォーターボーイズ」シリーズ、「オレンジデイズ」「GOOD LUCK!!」他多数
【アニメ音楽】
「プリキュア」シリーズ、「もやしもん」「交響詩篇エウレカセブン」「出撃!マシンロボレスキュー」「X」他多数
【CM音楽】
「資生堂マキアージュ」「JRA」「花王VeryVery」「ハーゲンダッツ」他多数
インタビューの一部をニコニコ動画で公開中!
ニコニコ動画 JASRACちゃんねる
プレゼント
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、佐藤直紀さんの作品が収録された
直筆サイン入り「永遠の0(ゼロ)」ブルーレイディスク(豪華版初回生産限定仕様)色紙をセットで3名様に差し上げます。
※アンケートは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
作家で聴く音楽バックナンバーはこちら
CMから歩み始めた映像音楽の道
CM制作会社を選んだ理由は、CMって、聴く人の意思に関係なく流れてくるから聴きたくなくても聴こえてしまうんですよ。聴く人を選ばずいろいろな人に音楽を届けられることが一つ。それと、当時はCM音楽がすごく実験的で過激なことをやっていたので、作曲家として冒険できる場だなと思ったんです。本当に面白いミュージシャンや作曲家がたくさんいて、いわゆる最先端の音楽がCMの世界にはありました。
一時期はCM音楽ばかり、年間150本ほど手掛けていました。CMの仕事で一番大事なのは、何を求められているかを酌んで、そのオーダーにしっかり応えることです。例えば、プロデューサーに「年末だから、“第九”みたいな勢いのある曲にしよう」と言われ、合唱を入れてオーケストラの派手な楽曲を作ったら、その締切の前日にクライアントから「違うよ、オーケストラじゃなくてロックでいこうよ」となる。急遽、前日の夜にロックを書くことになるわけですが、それは僕がオーケストラの曲しか書けなかったとしたら成立しない話で、書けないとなれば別の作曲家に仕事がいってしまうんですよ。でも、僕は大学時代に、ロックもクラシックも勉強してきたから、作曲家としての幅ができて、求められているものが突然変更になっても対応できる、というのが強みになっているのかもしれません。
ドラマから広がった映画音楽との出会い
ドラマや映画の音楽もやりたくてCMと同じく売り込んだのですが、全然仕事が来なくて諦めかけていた頃に、突然コンペに誘われて「希望」などのテーマに沿って5〜6曲書いて提出しました。コンペで採用されて初めて手掛けたドラマが「GOOD LUCK!!」だったんです。そのドラマを見たプロデューサーが音楽を気に入ってくれて、その繋がりで、初めて音楽で携わった映画が「海猿」です。「海猿」は、映画とは何かとか、映画音楽とは何かを教わった作品なので、僕にとって思い出深い作品です。音楽的に創り込む必要があり、なかなかOKが出ず、映画音楽ってこんなにきついものなんだということが分かった作品でしたから。今でも「海猿」の精神ですべての曲を書いています。「海猿」っぽい曲を書くということではなくて、あの当時の気持ちで曲を書くとどんな仕事でも何とか乗り越えられますね。その後、「海猿」のプロデューサーが、「ALWAYS三丁目の夕日」もプロデュースされていて、声をかけてくれました。その当時、僕が手掛けていた作品は「GOOD LUCK!!」をはじめ、「海猿」や「ウォーターボーイズ」など、元気があって男っぽい音楽が多かったので、真逆の雰囲気の作品によく僕を呼んでくれたなと。僕は自分では何でも書けると思っていたんですけど、元気な体育会系の作品が続くことによって、そういう曲しか書けない人というイメージがつくのが怖いなと思っているところでした。雰囲気の異なる作品に呼んでいただいたことで、楽曲の幅と作品のジャンルもさらに広がったので、この作品との出会いにはすごく感謝しています。どんなに良い曲を書けたとしても、良いドラマや良い映画に巡り会わないと皆さんに聴いてもらう機会がないので。シリーズものやヒットするような作品の曲を書かせてもらえているのは、本当に運が良くてありがたいですね。
山崎貴監督作品の制作エピソード
「ALWAYS三丁目の夕日」は、あの時代を現代から見た音楽にしようと、あえて昭和っぽい音楽にしないでおこうというコンセプトで曲を書いているんです。映像の印象があるので昭和っぽく聴こえるかもしれませんが、音楽としてはまったく意識していませんでした。「永遠の0(ゼロ)」に関しては、「音楽で泣かせるというのではなく、音楽はあまり語らないように完全に引こう」と監督に言われました。「ALWAYS三丁目の夕日」のようなメロディアスな曲を想像していた方には、「名作には名曲がつきものだから、これじゃダメだ」と言われましたが、最終的にはみなさんに納得していただけて、嬉しかったですね。

PREV TOP123 NEXT

Copyright (c) 2014 JASRAC All Rights Reserved.