岡田 徹
1949年4月生まれ。ムーンライダーズでは主にキーボードを担当。ソロでの活動のほか、PSY・S、パール兄弟、野田幹子などのプロデュース、CM音楽(NTTドコモ「ドコモダケ」シリーズ、日本テレビ「日テレちん」など)や、ya-To-i、Yottoなどのユニットでの活動など、ムーンライダーズ以外での活躍も多彩。2005年9月からJASRACメンバーに。
|
鈴木博文
1954年5月生まれ。ムーンライダーズでは主にベース、ギターを担当。直枝政太郎との「政風会」、美尾洋乃との「Mio Fou」、かしぶち哲郎、白井良明との「アートポート」、実兄の鈴木慶一との「THE SUZUKI」などユニットでの活動も幅広い。自身のレーベル「メトロトロン・レコーズ」ではプロデュースやソロ活動も行っている。2006年6月からJASRACメンバーに。
|
ムーンライダーズ(moonriders)
日本語による独自のロックを開拓し、アルバム『センチメンタル通り』1枚を発表し解散した「はちみつぱい」を母体として1975年に結成。1976年1月には「鈴木慶一とムーンライダーズ」名義でファースト・アルバム『火の玉ボーイ』を発表。いち早くシンセサイザーを導入するなど、高い先見性を持つ。現在のメンバーは鈴木慶一、岡田徹、武川雅寛、白井良明、かしぶち哲郎、鈴木博文の6人で、メンバー全員が優れたアーティストであると同時にプロデューサーでもある稀有なバンド。一貫して時代をとらえたオリジナリティ溢れる作品を発表し、日本の音楽シーンに強い影響を与え続けている。
|
moonriders.net
http://www.moonriders.net/ |
 |
こちらで実施しているアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で5名様に、ムーンライダーズの最新アルバム「MOON OVER the ROSEBUD」をプレゼントいたします。
応募締切日:2007年2月28日
(応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。)
|
 |
Istanbul mambo
岡田徹が作・編曲で、鈴木博文が作詞で存在感を感じさせる1977年発表の3rdアルバム。エキゾチックで無国籍な音づくりを追求。「さよならは夜明けの夢に」ほか10曲を収録。 |
NOUVELLES VAGUES
1978年発表の4thアルバム。松武秀樹のプログラミングしたシンセと細野晴臣のスティール・ドラムが奏でる「いとこ同士」を含め、10曲中3曲が岡田徹・鈴木博文のコンビによるもの。 |