- > トップページ
- > JASRACについて
- > JASRAC賞 > 歴代JASRAC賞 > 2023年JASRAC賞
2023年JASRAC賞 「ドライフラワー」が金賞を受賞
2023年JASRAC賞 「ドライフラワー」が金賞を受賞
5月24日、2023年JASRAC賞を発表しました。
JASRAC賞は、音楽配信、カラオケ、CMでの利用など、前年度にJASRACからの著作物使用料の分配額が多かった作品の作詞者・作曲者・音楽出版社の功績と栄誉を称え表彰するもので、1982年の創設から今年で41回目を迎えました。
国内作品の上位3作品を金・銀・銅賞、海外の著作権管理団体からの入金が最も多かった国内作品を国際賞、分配額が最も多かった外国作品を外国作品賞として表彰しています。

贈呈式での記念撮影
受賞作品は次のとおりです。
金・銀・銅賞
使用料分配額が多かった国内作品の上位3作品
金賞 | |
---|---|
作品名 | ドライフラワー |
作詞者 | 優里 |
作曲者 | 優里 |
音楽出版社 | 株式会社 レヴィプラス |
銀賞 | |
---|---|
作品名 | 夜に駆ける |
作詞者 | Ayase |
作曲者 | Ayase |
音楽出版社 | 株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング |
銅賞 | |
---|---|
作品名 | 残響散歌 |
作詞者 | aimerrhythm |
作曲者 | 飛内 将大 |
音楽出版社 | 株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング |
国際賞
海外からの入金による分配額が最も多かった国内作品
国際賞 | |
---|---|
作品名 | NARUTO−ナルト−疾風伝BGM |
作曲者 | 高梨 康治 |
音楽出版社 | 株式会社 テレビ東京ミュージック |
外国作品賞
使用料分配額の最も多かった外国作品
外国作品賞 | |||||
---|---|---|---|---|---|
作品名 | Butter | ||||
作詞者 | JENNA ANDREWS ROB GRIMALDI STEPHEN KIRK RM ALEX BILOWITZ SEBASTIAN GARCIA RON PERRY |
||||
作曲者 | JENNA ANDREWS ROB GRIMALDI STEPHEN KIRK RM ALEX BILOWITZ SEBASTIAN GARCIA RON PERRY |
||||
音楽出版社 |
|
※O.P.=オリジナルパブリッシャー、S.P.=サブパブリッシャー
金賞 ドライフラワー

優里さんが作詞・作曲した『ドライフラワー』が金賞を受賞です。『ドライフラワー』は、昨年の銅賞に続き、2度目の受賞となりました。2020年10月に配信限定でリリースされるとYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」への出演をきっかけにSNS等で支持を広げました。ストリーミング累計再生回数はソロアーティスト史上初となる8億回を突破し、インタラクティブ配信の分配額が4位となりました。さらにカラオケの分配額が2年連続で1位になるなど広く親しまれ、栄えある金賞に輝きました。
※ストリーミング再生回数は、Billboard JAPANの公表情報に基づきます。
株式会社 レヴィプラス(音楽出版社)の受賞コメント
昨年の銅賞に続き、今年は金賞を受賞できたことを、とてもうれしく思っています。誠にありがとうございます。『ドライフラワー』はソロアーティスト史上初、Billboard JAPANチャートにおいてストリーム累計再生回数8億回を突破し、多くの方々に愛される作品に成長しました。改めてこの楽曲を制作した優里さんに敬意を表すとともに、楽曲に携わった関係者の皆さま、聴いていただいている多くの皆さまに感謝申し上げます。今後、この楽曲がますます多くの方々に広く愛されることを願っています。
株式会社 レヴィプラス
澤藤 友哉
銀賞 夜に駆ける

Ayaseさんが作詞・作曲した『夜に駆ける』が銀賞を受賞です。『夜に駆ける』は小説を音楽にするユニットYOASOBIのデビュー曲として、YouTubeで2019年11月に公開。SNS等で楽曲が拡散されるとともに、原作小説「タナトスの誘惑」の世界観と相まって人気が拡大しました。ストリーミング累計再生数は史上初の9億回を突破。インタラクティブ配信の分配額で1位となるなど息の長いヒットとなり、銀賞を受賞しました。
※ストリーミング再生回数は、Billboard JAPANの公表情報に基づきます。
Ayaseさん(作詞・作曲者)の受賞コメント
この度「夜に駆ける」がJASRAC賞銀賞をいただき、大変光栄に思います。
この楽曲はYOASOBIにとってデビュー曲であり、デビューから3年経った今でも、たくさんの方々に聞いていただき、愛されているということを、銀賞受賞という形で実感することができて本当に嬉しいです。
いつかは金賞をいただけるように、これからも精進していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
YOASOBIコンポーザー・Ayase
屋代 陽平さん(YOASOBIプロデューサー)の受賞コメント
YOASOBIおよびAyaseのマネジメントとレーベル業務を担当しています。2019年11月に『夜に駆ける』を発表しました。そこから皆さまに支えていただき、YOASOBIの代名詞のような形でここまで来ることができました。YOASOBIは結成から今年で4年となり、徐々に日本や世界で聴いてもらえるようになりました。Ayaseのコメントにありましたとおり、次は金賞をいただいてこの場に戻ってこられるよう、これからも精進してまいります。
株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング(音楽出版社)の受賞コメント
この曲を知らない人はいないのではないかというくらいメガヒットした楽曲ですが、初めて聴く人にとっても、そのサウンドやメロディー、歌詞、ikuraさんのボーカルも含めて惹きつけられる、魅力が満載の楽曲です。Ayaseさんの才能にまず感謝したいです。そして、この楽曲のヒットに携わった方々に感謝しつつ、今後もこの楽曲に寄り添っていきたいと思います。どうもありがとうございました。
株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング
代表取締役 見上 チャールズ 一裕
銅賞 残響散歌


aimerrhythmさんが作詞し、飛内将大さんが作曲した『残響散歌』が銅賞を受賞です。『残響散歌』は、2021年12月に放送を開始したテレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編のオープニングテーマとして公開。人気アニメの世界観やキャラクターとマッチして多くの人の心をつかみました。ストリーミング累計再生数は3億回を突破し、インタラクティブ配信の分配額が6位となったほか、複数のゲームでも使用されたことなどから、銅賞受賞となりました。
※ストリーミング再生回数は、Billboard JAPANの公表情報に基づきます。
aimerrhythmさん(作詞者)の受賞コメント
この度はこの様な賞を授かり、とても光栄です。ありがとうございます。
たくさんの方に『残響散歌』を聴いていただけていることを、改めて実感しています。
応援してくださるみなさん、関わってくださるみなさんに感謝して、これからもひとつひとつの楽曲を大切に歌い届けていきたいです。
aimerrhythm
飛内将大さん(作曲者)の受賞コメント
名誉ある賞をいただき、心より感謝申し上げます。
「残響散歌」に関わってくださったすべての方、聴いてくださったすべての方への感謝を胸に、これからも精進して参ります。
飛内将大(agehasprings)
株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング(音楽出版社)の受賞コメント
『紅蓮華』『炎』といった特大ヒットを生んだ「鬼滅の刃」のテーマ曲ということで、アニメファン、音楽ファンのみならず大きな注目を集める中で、期待を裏切らない非常に迫力ある楽曲を書かれたaimerrhythmさん、飛内さんに敬意を表するとともに、感謝しています。『残響散歌』が末永く歌い継がれるよう、音楽出版社としてサポートしていきたいと思います。
株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング
代表取締役 見上 チャールズ 一裕
国際賞 NARUTO−ナルト−疾風伝 BGM

高梨康治さんが作曲した、テレビ東京のテレビアニメ「NARUTO−ナルト−疾風伝」のBGMが、4年連続で国際賞を受賞です。『NARUTO−ナルト−疾風伝BGM』が国際賞を受賞するのは通算6回目となります。同作品は世界中で人気を得ており、アメリカ、フランス、ドイツを始めとする世界の35カ国から分配がありました。放送に加え配信での利用も大幅に増加するなど支持を拡大し、6回目の国際賞の受賞となりました。
高梨 康治さん(作曲者)の受賞コメント
『NARUTO-ナルト- 疾風伝BGM』が4年連続6回目の受賞ということで、この作品がどれくらい世界中の方に愛されているのかということを、ずっしりと感じています。そして自分自身の音楽がそんな愛される作品の一部であることをとても幸せに思っています。これから僕は海外、いろいろな国でライブを行うのですが、国境を越えて世界中の方に、アニメ音楽の素晴らしさ、そして音楽エンターテインメントが皆さんに楽しんでいただくものだということを、伝えていきたいと思っています。
株式会社 テレビ東京ミュージック(音楽出版社)の受賞コメント
高梨さん、4連続6度目の快挙、おめでとうございます。関係者の皆さまにも御礼申し上げます。私は昨年も登壇させていただき、この賞を受賞させていただきましたが、その時から「NARUTO-ナルト- 」の世界を見事に表現した、和と洋をミックスした素晴らしい音楽がどうして生まれたかを不思議に思っていました。先日、高梨さんとゆっくりお話しする機会があり、そこで高梨さんの生い立ちや若い頃のご苦労などを聞かせていただいて、世界で唯一無二の高梨さんの魂のサウンドだと感じました。高梨さん、世界は広いので、5年連続10年連続と今後もお手伝いができればと思っています。
株式会社 テレビ東京ミュージック
代表取締役社長 大島 信彦
外国作品賞 Butter



Photo:Marcello Ambriz
韓国のグループBTSが歌唱した『Butter』が外国作品賞を受賞です。BTSのメンバーRMさんのほか、JENNA ANDREWSさんやROB GRIMALDIさんなど全7名で作詞・作曲されました。2021年5月に配信リリースされ、前作『Dynamite』に続き世界的な大ヒットとなりました。MV公開時のYouTube最大同時アクセス数や最多視聴者数等で圧倒的な再生回数記録を打ち出し、ギネス世界記録に認定されました。外国作品のインタラクティブ配信の分配額が1位と日本でも多くの支持を得て、外国作品賞受賞となりました。
※ストリーミング再生回数は、Billboard JAPANの公表情報に基づきます。
ワーナー・チャペル音楽出版 株式会社(音楽出版社)の受賞コメント
この度は外国作品賞、本当にうれしく思っています。BTSの楽曲が外国作品賞を受賞するのは2年連続となりますが、私どもが一緒に仕事しているワーナー・チャペル音楽出版(株)が受賞するのは22年ぶりということで、OP(オリジナルパブリッシャー)の方々や作家の方々も大変喜んでいます。
『Butter』は、分配額の87.3%がインタラクティブ配信によるものということで、皆さんがこの曲を聴きにいったんだなと、聴きにいくというのは音楽の原点だと思いました。BTSは6月に10周年を迎えます。今回、この周年を飾るいい受賞になったと思います。関係者の皆さまに本当に感謝しています。
ワーナー・チャペル音楽出版 株式会社(代理)
株式会社 日音
代表取締役社長 海本 泰
株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング(音楽出版社)の受賞コメント
昨年の外国作品賞『Dynamite』も管理させていただきました。2年連続でBTSが歌唱した楽曲が受賞しています。『Butter』は、外国曲という枠を超えて日本全国いろんな所で皆さんに聴かれた楽曲だと思います。多くの才能ある作家が共作して出来上がったこの楽曲は、『Dynamite』に勝るとも劣らないグローバルヒットを成し遂げました。そんな長く愛されるであろう『Butter』を管理させていただいていることに、感謝の気持ちと誇りを感じています。
株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング
代表取締役 見上 チャールズ 一裕
株式会社 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(音楽出版社)の受賞コメント
今回、JASRAC賞外国作品賞をいただき、誠にありがとうございます。これはアーティストであるBTSの魅力と、曲そのものの魅力の相乗効果で、日本中で利用された結果だと思っています。この曲を生み出した作家の皆さま、アーティストBTSの皆さま、愛してくださった皆さまに感謝申し上げます。
株式会社 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
代表取締役社長 堤 聡
JASRAC賞とは
1982年に創設されたJASRACの音楽賞です。毎年、前年度にJASRACが権利者へ分配した著作物使用料により決定します。使用料の分配額が最も多かった国内作品の上位3作品に金、銀、銅賞を、最も分配額の多かった外国作品に外国作品賞を、海外の著作権管理団体から最も入金の多かった国内作品に国際賞を贈っています。国内作品と外国作品の区別は、その作品の権利を持っている関係権利者(作詞者、作曲者、音楽出版社など)の所属団体を基準としています。
