- > トップページ
- > JASRACについて
- > JASRAC賞 > 歴代JASRAC賞 > 2009年 JASRAC賞
2009年JASRAC賞 「そばにいるね」が金賞を受賞
2009年JASRAC賞 「そばにいるね」が金賞を受賞
5月20日、2009年JASRAC賞を発表しました。この賞は、著作物使用料の分配額によって決定され、関係権利者に対し、その功績と栄誉を称え、顕彰するものです。
27回目の今年は、2008年4月から2009年3月までの1年間の分配額を対象にしており、SoulJaさんが作詞・作曲した「そばにいるね」が金賞を受賞しました。「そばにいるね」は、JASRACにおける2008年度インタラクティブ配信部門の分配第1位、カラオケ部門第5位など、数多くの分野において上位にランクインしました。外国作品賞「ZOOM ZOOM ZOOM」は6年連続の受賞です。
各賞の受賞作品は次のとおりです。
金・銀・銅賞
使用料分配額が多かった国内作品の上位3作品
※金・銀・銅賞については、受賞曲の普及に尽くしたレコード会社などをあわせて顕彰しています。
金賞 | |
---|---|
作品 | そばにいるね |
作詞者 | SoulJa |
作曲者 | SoulJa |
音楽出版者 | (株)テレビ東京ミュージック |
作品の普及促進に 尽力された会社 |
(株)バーニングパブリッシャーズ (株)Infiniti Music Publishing (株)G.P.R (株)日音 (株)ユーズミュージック |
レコード製作・販売 | ユニバーサルミュージック合同会社 |
銀賞 | |
---|---|
作品 | 創聖のアクエリオン |
作詞者 | 岩里 祐穂 菅野 よう子 |
作曲者 | 菅野 よう子 |
音楽出版者 | (株)テレビ東京ミュージック |
作品の普及促進に 尽力された会社 |
ビクターミュージックアーツ(株) (株)メディアファクトリー (株)博報堂DYメディアパートナーズ (株)東北新社 (株)バンダイ 渡辺音楽出版(株) (株)ボーダーライン |
レコード製作・販売 | ビクターエンタテインメント(株) (株)フライングドッグ |
銅賞 | |
---|---|
作品 | キセキ |
作詞者 | GReeeeN |
作曲者 | GReeeeN |
音楽出版者 | (株)日音 |
作品の普及促進に 尽力された会社 |
(株)スターダスト音楽出版 エドワード・エンターテインメント・グループ(株) (株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング |
レコード製作・販売 | ユニバーサルミュージック合同会社 |
国際賞
外国からの入金による分配額が最も多かった国内作品
国際賞 | |
---|---|
作品 | 「明日のナージャ」BGM |
作曲者 | 奥 慶一 |
音楽出版者 | (株)ライトソング音楽出版 東映アニメーション音楽出版(株) |
外国作品賞
使用料分配額の最も多かった外国作品
外国作品賞 | |
---|---|
作品 | ZOOM ZOOM ZOOM |
O.A.&O.C. | JOAO CARLOS ROSMAN |
音楽出版者 | O.P.:SERAPIS BEY MUSIC S.P.:イーエムアイ音楽出版(株) |
※O.A.=作詞者、O.C.=作曲者、O.P.=オリジナルパブリッシャー、S.P.=サブパブリッシャー
2009年JASRAC賞関係資料
JASRAC賞とは
1982年に創設されたJASRAC唯一の音楽賞です。毎年、前年度にJASRACが権利者へ分配した著作物使用料により決定します。使用料の分配額が最も多かった国内作品の上位3作品に金、銀、銅賞を、最も分配額の多かった外国作品に外国作品賞を、外国の著作権管理団体から最も入金の多かった国内作品に国際賞を贈っています。国内作品と外国作品の区別は、その作品の権利を持っている関係権利者(作詞者、作曲者、音楽出版者など)の所属団体を基準としています。
