- > トップページ
- > JASRACについて
- > JASRACとは
- > JASRAC80年史-音楽でつながる未来へ-
JASRAC80年史-音楽でつながる未来へ-
分割ダウンロード
第1部 年史
JASRAC 設立〜ベルヌ条約復帰前
前史・1939(昭和14)年〜1951(昭和26)年
テレビ放送開始、CISAC加盟、音楽出版社の設立と入会
1952(昭和27)年〜1965(昭和40)年
著作権法全面改正、放送ブランケット交渉、貸与権新設、カラオケ登場
1966(昭和41)年〜1986(昭和61)年
カラオケ管理開始、私的録音録画補償金制度の導入、本部事務所ビル移転問題
1987(昭和62)年〜1996(平成8)年
附則14条の廃止、著作権等管理事業法施行、
ネット上の音楽利用の管理開始、公益法人制度改革
1997(平成9)年〜2008(平成20)年
一般社団法人への移行、東日本大震災復興支援、
審判請求の取下げ、著作権保護期間延長
2009(平成21)年〜
加戸 守行 氏
片岡 史朗 氏
都倉 俊一 氏
角田 政芳 氏
戸ノ下 達也 氏
第2部 法的措置の歴史
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要となります。お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。
