- > トップページ
- > コンテンツのご案内
コンテンツのご案内
JASRACの事業紹介のほか、作詞家・作曲家などのクリエーターを迎えたトーク番組やインタビュー記事、若年層向けの著作権啓発ページなどのコンテンツを制作、公開しています。
インタビューコンテンツの公開
JASRACの会員・信託者にご登場いただいた様々なインタビューコンテンツを公開しています。
「作家で聴く音楽」
「音人工房」
「Creator’s View」
ジャスラ職場見学へ行く!

2019年11月18日掲載の朝日小学生新聞の記事広告に連動したインタビューコンテンツです。JASRAC公式キャラクターの「ジャスラ」が、人気楽曲の作曲家の職場を見学。作曲家を志した理由や、曲作りの秘密についてお話ししていただいています。
JASRAC PARK

主に小中高生が著作権について学ぶことができるコンテンツ「JASRAC PARK」を公開しています。「ジャスラ」を始めとしたJASRACの公式キャラクターの案内の下、著作権やJASRACについてわかりやすく解説しています。学校での音楽利用やインターネット上での音楽利用など、児童・生徒たちが関係する具体的なトピックについて楽しく学ぶことができる構成となっています。
動画コンテンツの公開
JASRAC紹介動画等

JASRACの役割や取り組みについて分かりやすく伝える動画を紹介しています。
組織と事業の概要を紹介する映像のほか、使用料の分配やJASRACと信託契約を結ぶことのメリットを知ることができる1分動画を公開しています。
「THE JASRAC SHOW!」

作曲家大森俊之さん、作詞家木本慶子さんが司会を務め、JASRACの会員・信託者である創作者をゲストに招き、プロになるまでの道のりや楽曲の創作技法、著作権への意識などについてお話しいただく配信番組です。名曲の誕生秘話やゲスト本人による生演奏などほかでは知ることのできない内容を盛りだくさんでお送りしています。
過去全ての回を視聴できますので、ぜひご覧ください。
TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」への協賛

TOKYO FMが放送する若年層向けのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」で、週に1回JASRAC協賛のミニコーナー「松田LOCKS! 」を放送しています(水曜日、23:00〜)。このコーナーでは、東京ダイナマイトの松田大輔さんがパーソナリティを務め、若年層からの人気が高い様々なバンドやシンガーソングライターが、リスナーからの悩み相談に自身の楽曲のメロディや歌詞を通して答える企画を放送しています。番組中にJASRACのCMが放送されるほか、番組特設サイトでは毎月著作権に関するクイズを出題しており、抽選で当選した正解者にはJASRAC特製グッズなどをプレゼントしています。
「SCHOOL OF LOCK!」連動イベントでのブース出展

「SCHOOL OF LOCK!」と連動して毎年8月に開催される10代限定のコンテスト型の音楽イベントに協賛し、特設ブースを出展しています。ブースでは、著作権に関するクイズの出題などを実施しています。
「JASRACだより」の発行

JASRACと利用許諾のご契約をいただいているお店などの経営者の皆さまに向けて、年に1回お送りしている広報誌「JASRACだより」をホームページで紹介しています。誌面では、JASRACの事業の紹介のほか、会長のメッセージやJASRACの会員・信託者のインタビュー記事などを掲載しています。
