スケジュールとお申し込み ストリーミング配信 文化事業とは パートナー募集
受付終了 JASRAC講座 ミュージック・ジャンクション 〜ワールドミュージック〜
各回220名様無料ご招待(応募招待制)
好評のワールドミュージックシリーズを本年度も開催いたします。
業界で活躍中の方々を講師陣に迎え、演奏などを交えておおくりします。

日時
第1回:2007年 7月26日(木)
第2回:2007年10月18日(木)
第3回:2008年 2月21日(木)
 
各回共に 19:00〜20:45
会場
けやきホール :東京都渋谷区上原3-6-12
(小田急線/千代田線「代々木上原駅」南口下車徒歩3分)
受講料
無 料
コーディネーター
北中正和
音楽評論家。音楽雑誌の編集者を経て、新聞、雑誌、放送などで世界各地のポピュラー音楽を紹介している。著書に『毎日ワールド・ミュージック』『ギターは日本の音楽をどう変えたか』『日本のうた』など、共編著に『世界は音楽でできている』『クロニクル 20世紀のポピュラー音楽』など。ミュージック・ペンクラブ・ジャパン会員、東京音楽大学非常勤講師。音楽を中心にしたウェブサイトWABISABILANDを主宰。
http://homepage3.nifty.com/~wabisabiland/
司会
ayako
音楽家/写真家としてHaLo名義で世界各地の音楽家たちとのコラボレーションにより色を音で現す試みのアルバム"blue"と"yellow"をリリースし、現在"green"のリリース準備中。旅先でカメラに収めた犬や猫たちを集めたポストカードセットも好評。また、2003年にACC賞など多数の賞を受賞したネスカフェのCMで『朝のリレー』(谷川俊太郎作)を朗読するなどテレビCMやドキュメンタリー番組で数々のナレーション/語りを手がけている。制作プロジェクトHaLo主宰。
http://www.halo-inc.net


プログラム
−第1回−
2007年7月26日(木)19:00〜20:45
テーマ『ハワイ音楽の現状と魅力』
講義概要
 昭和初期からはじまった日本とハワイ音楽の結び付きは今日まで綿々と続いているが、昨今のフラとウクレレの俄なブームによって近頃のハワイ音楽事情も変化がみられてきている。アロハ・シャツとTシャツに代表されるように観光と日常生活両面あるハワイ音楽の現状と魅力について探ってみる。
講師: 山内雄喜
 1948年生まれ。日本で数少ないハワイアン・ミュージシャンの一人。(スラック・キー・ギター、ウクレレ、スティール・ギター奏者として)ハワイアン・アルバムのプロデュース、ハワイ音楽の普及と若手の育成。Konishiki、サンディー、平原綾香、小野リサ等のアルバム、ライヴやコンサート活動の他「ハワイアン・ミュージック」「ハワイアンの名曲25選」等の本、CD解説等の執筆活動も行っている。
出演: 山内雄喜(スラック・キー・ギター)、上原まき(フラ、ヴォーカル)

−第2回−

2007年10月18日(木)19:00〜20:45
テーマ『ラテン系ニューヨーカーが生んだミクスチャー音楽「サルサ」』
講義概要
60年代半ば、ニューヨークのラテン系コミュニティで誕生したサルサ。キューバのリズムを手本にしながらも中核となったのはプエルトリコ系住民という、移民社会ならではのミクスチャー音楽の歩みをたどる。
講師: 真保みゆき
 東京出身。音楽評論家。編集プロダクション勤務をへて、フリーの執筆活動に。「ミュージック・マガジン」「CDジャーナル」「TITLE」「中日新聞」他で、ワールドミュージックからJポップまで紹介。
演奏: 志村享子(Vo)、森村あずさ(Per)、太田みちこ(Per)、奥村尚代(Key)、渋谷和利(Bass)
ルイス・バジェ(Tp)
ダンス: 上田順子 鳴海貴紀 水上てつや 他

−第3回−
2008年2月21日(木)19:00〜20:45
テーマ『心に響く歌:ファドの本質と現在』
講義概要
 世界で知られる唯一のポルトガル音楽で、民族的ルーツを持ってはいるが、民族音楽というよりはポピュラー音楽、少なくとも都市の音楽であるファドの本質と現在の魅力を探る。
講師: マウロ・ネーヴェス

 上智大学外国語学部ポルトガル語学科准教授。専門はポップカルチャー比較研究(主にポルトガル語圏と日本の映像と音楽)。研究者でありながら「ファディスタ」でもある。「ファディスタ」とは、ファドを愛し、それを歌うことを含め、「ファド」とダイレクトな関係を保ちながら生きる人間である。
出演: 津森久美子(津森あかね改め)、Esquina do Som


お申し込み方法
(1)お申込みフォーム
第1回 2007年 7月26日(木) ※お申し込みは締切りました
第2回 2007年10月18日(木) ※お申し込みは締切りました
第3回 2008年 2月 21日(木) ※お申し込みは締切りました
 
(2)おハガキまたはFAX
【おハガキ】
〒151‐8691
代々木郵便局私書箱118号 JASRAC文化事業部「ミュージック・ジャンクション」係

【FAX】
03-3481-2189
JASRAC文化事業部「ミュージック・ジャンクション」係
記載事項
郵便番号
住所
氏名(フリガナ)
年齢
性別
職業
電話番号
希望人数(2名まで)
希望日
第1回 2007年7月26日(木)
第2回 2007年10月18日(木)
第3回 2008年2月21日(木)

記入例
各回の内容・出演者及び終了時間は変更する場合があります。
おハガキまたはFAXでご応募の場合、1枚で複数の回の応募が可能です。
応募者多数の場合は抽選とし、当選の発表は招待状の発送をもって替えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。(招待状は開催日の1週間前までに発送する予定です。)
当協会が取得した個人情報は、音楽文化の振興及び著作権思想の普及に関する事業における応募受付業務、企画の検討・実施及び催物開催告知その他の広報のために必要な範囲以外では利用いたしません。

締切り
第1回 2007年 7月11日(水)必着
第2回 2007年10月 3日(水)必着
第3回 2008年 2月 6日(水)必着

お問合せ
JASRAC文化事業部 TEL:03-3481-2100(9:00〜12:00・13:00〜17:00 土・日・祝日を除く)

■主催 : 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
−この公開講座は、JASRAC会員(作詞家・作曲家・音楽出版社など)の会費により、公益的文化事業として開催いたします。−
スケジュール一覧へ ページのTOPに戻る
Copyright (C) JASRAC All Rights Reserved.
JASRAC JASRAC