JASRAC文化事業 文化事業TOP
スケジュール
国際シンポジウム
「ネットワーク環境下における著作権制度」
- 500名様無料ご招待 -
日時 2001年10月26日(金) 14時〜17時
開演(開場) 14時(13時30分)
会場 イイノホール
東京/営団地下鉄「霞ヶ関」「虎ノ門」、都営地下鉄「内幸町」下車
千代田区内幸町2丁目1番1号
内容 ネットワーク時代を本格的に迎え、各国著作権管理団体の諸問題に対する取り組みを明らかにし、国際的協調の重要性、世界水準の音楽文化の維持・発展を模索します。

構成・出講者
第一部 基調講演
文化庁長官官房著作権課長
岡本 薫
第二部 JASRACの取り組み
JASRACネットワーク課長
野方 英樹
第三部 パネルディスカッション
■パネリスト
CISAC放送実務委員会議長、GEMA送信関係責任者
ヘルマン・フォン・ビューロー
CISAC放送実務委員会副議長、SACEM法務部責任者
ローレンス・ボニー
CISACアジア太平洋委員会地域代表
アン・キュイ・ティアン
NMRC代表世話人
佐々木隆一
JASRAC常任理事
加藤 衛
■コーディネーター
東海大学法学部教授
角田 政芳

お申込み方法 (1)お申込みフォーム

(2)おハガキまたはFAXの場合は下記へ
〒151-8540(所番地不要)
『JASRAC文化事業部 「10/26国際シンポジウム」』係
FAX:03-3481-2189

記載事項
郵便番号
住所
氏名(フリガナ)
年齢
電話番号
希望枚数(お一人様2枚まで)

応募者多数の場合は抽選とし、当選の発表は招待状の発送をもって 替えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

招待券は実施日の1週間前までに発送する予定です。

締切り 2001年10月15日(月)消印有効
お問合せ 03-3481-2100 JASRAC文化事業部
主催 : (社) 日本音楽著作権協会(JASRAC)
出演者
プロフィール
岡本 薫岡本 薫
(文化庁長官官房著作権課長)

[プロフィール]
1955年生まれ。東京大学理学部で地理学を学ぶ。卒業後は、主として文部省・文化庁で勤務。経済協力開発機構(OECD)で1981年−82年(科学政策課)と1987年−90年(教育研究革新センター)の2度勤務した後、1995年−99年まで文化庁国際著作権課長として「WIPO新条約」の策定に参画。その後1999年から2年間、IT政策に関する総理直属のタスクフォース・メンバー等を務めた後、2001年1月から著作権課長。 著作に「マルチメディア時代の著作権」など。

back
ヘルマン・フォン・ビューローヘルマン・フォン・ビューロー
Hermann Von Bulow
(CISAC放送実務委員会議長、
GEMA送信関係責任者)

[プロフィール]
ドイツ・ミュンヘン出身、弁護士。1980年にGEMA(著作権協会)に入社。法務部を経て1986年放送事業部マネージングディレクターに就任。1987年CISAC(著作権協会国際連合)放送実務委員会のメンバーとして活躍。1998年CISAC放送実務委員会の議長に就任。

back
ローレンス・ボニーローレンス・ボニー
Laurence Bony
(CISAC放送実務委員会副議長、SACEM法務部責任者)

[プロフィール]
フランスのグランドエコールであるESCP(パリ商業高等学校)を卒業後、1984年にSACEM(著作権協会)に入社。1990年より、メディア部門での音楽使用への許諾を担当。ラジオ・テレビ・ケーブル・衛星多重チャンネルの音楽使用やインターネット(ストリーミング・ウェブ放送)などの分野における契約に関する交渉及び契約締結に携わる。
1998年からCISAC放送実務委員会の副議長に就任。

back
アン・キュイ・ティアンアン・キュイ・ティアン
Ang Kwee Tiang
(CISACアジア太平洋委員会地域代表)

[プロフィール]
国立シンガポール大学法学部及びロンドン大学の法学部修士取得(商業・知的所有権法専攻)シンガポールで弁護士を開業後、1989年、CISACアジア太平洋地域の地域代表として就任以来、マレーシア・インドネシア・シンガポール・タイ・台湾・フィリピンなど数多くの国における著作権集中管理団体の創設と運営に助力。1999年シンガポールに設立された、複写権保護団体であるCLASSの取締役に就任。また、シンガポール国家公務員警察協会の運営委員会、及びシンガポールに設立されている12のプロサッカークラブのひとつであるWoodlands Welington Football Clubの執行委員会のメンバーでもある。

back
佐々木隆一佐々木隆一
(NMRC代表世話人)

[プロフィール]
財団法人ヤマハ音楽振興会に入社し出版課長を経て、1978年株式会社リットーミュージック設立同社代表取締役に就任しその後同社会長を経て、1996年株式会社ミュージック・シーオー・ジェーピー設立同社代表取締役に就任。その間に文化審議会著作権分科会専門委員、日本楽譜出版協会会長、社団法人音楽電子事業協会(AMEI)理事・同著作権委員長、ネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)代表世話人等を歴任し、1999年株式会社ミュージック・シーオー・ジェービー取締役会長に就任。また、株式会社リットーミュージック相談役も務めている。

back
加藤 衛加藤 衛
(JASRAC常任理事)

[プロフィール]
社団法人日本音楽著作権協会へ入社後、業務局東北支部支部長、第一業務局西東京支部支部長、総務局人事部長等を経て、1998年社団法人日本音楽著作権協会常任理事に就任。放送、ネットワークを中心に担当。現在、財団法人音楽産業・文化振興財団(PROMIC)監事、文部科学省文化審議会著作権分化会専門委員(放送小委員会)、また海外関係団体ではCISAC理事会/JASRACの理事長代理、CISACアジア太平洋委員会副委員長等。

back
角田 政芳角田 政芳
(東海大学法学部教授)

[プロフィール]
特許事務所勤務の後、関東学園大学法学部助教授に就任。1994年から2年間に渡りマックス・プランク国際知的財産権法研究所(ドイツ・ミュンヘン)において知的財産権の間接侵害を研究。AIPPI議題159委員、著作権情報センター「間接侵害・寄与侵害委員会」委員、発明協会「マドリッド・プロトコル委員会」委員、特許庁工業所有権研修所講師等を歴任。現在、東海大学法学部教授として知的財産権法を専攻し、東海大学知的財産権研究プロジェクト代表責任者として、特許庁委託研究「産学連携に携わる人材育成のあり方」等の研究を行っている。



このページのTOPへ
文化事業トップへ | この年の一覧へ